*

わくわく企画
WakuWaku Project

暮らしをエンジョイできるオススメ企画をご紹介

地方を応援します

地元の中学生が商品開発の職業体験に訪れました

2017.06.02

中学生 職業体験

5/31~6/1の2日間、地元の中学2年生が職業体験に訪れました。今回は主に商品開発のお仕事を体験。新しい商品はどのようにして生まれるのか… 仕事とは… 働く意義とは… 皆で考えてみよう。

#中学生職業体験

始まりはいつもお客さまの声


アンケートに寄せられたお客さまの声を基に、新商品を皆で考えます。今回はジャムをもっと簡単に作れないかと、ジュースでジャムを作ってみることに。

オリジナルジャムを試作


ジュースからオリジナルジャムを作ってみよう。


『手作りジャムの素』を入れます。



レンジで加熱して冷やせば完成です。


試食。パンやヨーグルト、アイスクリームなどの相性はどうだろう?


試作ジャムの評価をします。お客さまの要望を叶えられるジャムになったかどうか皆で話し合います。


ジャム作りをお客さまに向けてPRします。今回は2グループに分かれて動画作りにチャレンジしました。

手作りジャムの素 紹介動画

《グループ 1》

《グループ 2》

2日間の職業体験の感想

「お客さまを喜ばせるため、家族を喜ばせるために、働いている人みんなが一生懸命仕事に取り組んでいて、何のために働くのかということを学びました」

「お客さまの声をしっかり聴いて、日々改善しようとしていることに感動しました」

「日々の掃除やあいさつを大切にし、食べてもらう人のことを考えていて感動しました。僕も野球で人を喜ばせ感動させたいと思いました」

「何事もなく安心して物を食べられるのも、ニチノウ食品のように衛生管理をしっかりしているからだと思いました」

「しっかり衛生管理を行い、お客さまのことを第一に考えて商品を作るということが学べました」

・ ・ ・ ・ ・

《おわりに》
お客さまの声を基に自分たちで考えて試作し試食しPRする、その一連の流れを体験して頂きました。お客さまアンケートに込められている要望とは… お客さまにどう伝えたらより分かりやすいのか… いろいろと考えながら試作や試食、PR動画作成を行う姿にこちらも学ぶところがありました。『将来自分は何のために働くのか』 そのヒントがこの2日間で得られたのなら、とても嬉しいです。

『手作りジャムの素』の詳細は こちら
ジュースからジャム作りレシピの詳細は こちら

わくわく企画一覧へ戻る

Page Top