アレンジでわくわく
カットわかめ 楽々ヘルシーなおすすめレシピ
2018.09.25
カットわかめ おすすめレシピ
『わかめ』は食物繊維・カルシウム・鉄分が豊富な食材です。便利なカットわかめを使って、毎日の食事に加えてご利用ください。
![]() カットわかめ25:25g |
![]() 大容量 カットわかめ(OEM):100g |
#カットわかめ レシピ #カットわかめ 塩分 #カットわかめ 戻し方
※ 乾燥カットわかめ 3g をもどす前後のイメージ
・ ・ ・ ・ ・
カットわかめ おすすめレシピ7選
1. わかめと豆腐のヘルシーサラダ
2. わかめ&ちくわのわさびマヨ
3. わかめときゅうりのナムル
4. わかめとねぎの炒め和え
5. わかめごはん
6. わかペー卵焼き
7. わかめチップス
1. わかめと豆腐のヘルシーサラダ
《材料》
① 乾燥カットわかめ … 3g
② 豆腐 … 1丁
③ かいわれ大根 … 1パック
④ ツナ缶(またはかつお節) … 適量
⑤ 中華ドレッシング(お好みのドレッシングでも可) … 適量
《作り方》
1. 乾燥わかめをもどして水気を切ります。豆腐の水気を切ってサイの目にカット、かいわれ大根も食べやすい大きさにカットします。
2. ドレッシングをかければでき上がり。
2. わかめ&ちくわのわさびマヨ
《材料》
① 乾燥カットわかめ … 5g
② ちくわ … 2本程度
③ マヨネーズ … 大さじ1
④ わさび … 適量
⑤ しょうゆ … 適量
《作り方》
1. 乾燥わかめをもどして水気を切ります。ちくわを食べやすい大きさにカットします。
2. マヨネーズ、わさび、しょうゆをよく混ぜ合わせたものをかけ、よく和えればでき上がり。
3. わかめときゅうりのナムル
《材料》
① 乾燥カットわかめ … 5g
② きゅうり … 1本
③ 塩 … 少々
④ ポン酢 … 大さじ1
⑤ ごま油 … 小さじ1
⑥ いりごま … 大さじ1
⑦ 砂糖 … 少々
《作り方》
1. 乾燥わかめをもどして水気を切ります。きゅうりをたて半分にカットしたあと、薄く斜めに切ります。塩を軽く振ってしばらく置き、水気を取ります。
2. ポン酢、ごま油、いりごま、砂糖をよく混ぜ合わせたものをかけ、よく和えればでき上がり。
4. わかめとねぎの炒め和え
《材料》
① 乾燥カットわかめ … 5g
② 長ねぎ … 1/2本
③ ごま油 … 大さじ1
④ 鶏ガラスープの素 … 小さじ1
⑤ おろし生姜 … 少々
⑥ たかのつめ … 少々
《作り方》
1. 乾燥わかめをもどして水気を切ります。長ねぎは斜めに薄くカットします。
2. フライパンに油を敷き、ねぎが香るまで炒め、わかめを加えてさらに2~3分炒めます。調味料を加えてよく和えたらでき上がり。
5. わかめごはん
《材料》
① 乾燥カットわかめ … 4g
② ごはん … 茶碗2杯
③ しょう油 … 小さじ2
④ いりごま … 適量
《作り方》
1. 乾燥わかめをもどして水気を切ります。わかめを細かく刻み、しょう油を全体にまぶして味を付けます。
2. ご飯に混ぜ合わせて、いりごまをふりかけ軽く混ぜればでき上がり。
6. わかペー卵焼き
《材料》
① わかペー … 大さじ1~2
② たまご … 3個
③ お好みの調味料 … 適量
《作り方》
1. わかペー(乾燥わかめをもどした後、ペースト状になるまでフードプロセッサーなどにかけたもの)を卵に加えてよく混ぜます。
2. フライパンに油をひき、焼けばでき上がり。
7. わかめチップス
《材料》
① 乾燥カットわかめ … 適量
② 油 … 適量
③ 塩 … 少々
《作り方》
1. 乾燥わかめをもどして水気を切ります。わかめを乾煎りして水気を飛ばします。水気が飛んだら、軽く油をまぶします。
2. 耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、わかめを重ならないように並べます。ラップをせずにレンジで加熱してでき上がり。
※ わかめが弾けるので様子を見ながら、わかめの表面が泡立ちパリパリになるまで加熱します。
・ ・ ・ ・ ・
《健康的なわかめを毎日の食卓へ》
・わかめはカルシウム、マグネシウム、鉄分や食物繊維を豊富に含む食品です。毎日の食事にプラスしてご利用ください。
・乾燥カットわかめは汁物や鍋物には戻さずにそのまま使用できます。日頃食べる味噌汁やスープ、うどんやラーメンなどの麺類にも加えてみてください。