アレンジでわくわく
簡単&便利な旨辛ペースト 朝鮮のたれ活用レシピ
2019.07.25
旨さと辛さをプラス 朝鮮たれ活用レシピ
ピリ辛から旨辛まで応用可、簡単ペースト状の調味料『朝鮮のたれ』を使って、夏にピッタリなアレンジレシピに挑戦しませんか。特製「辛メーター」を参考にお好みの味へ調節してください。
![]() 朝鮮のたれ:濃縮ペースト状キムチの素 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自家製キムチ
食卓に添える自家製のキムチができ上がります。簡単・本格の両バージョンあり。ごはんやお酒のお供にいかがでしょう。
簡易バージョン
《材料》
・白菜などお好みの野菜 … 200g
・食塩 … 5g
・本品 … 大さじ1~2
《作り方》
❶ 野菜をよく洗い、食べやすい大きさに切ってポリ袋へ入れ、塩を加えてよく揉んだあと1時間程度置きます。
❷ 野菜から出た水分を軽く絞って捨てたあと、本品を加えてよく揉みます。ポリ袋の口を閉じて冷蔵庫に入れ、およそ1時間程度で食べごろに。
本格バージョン
《材料》
・白菜 … 2株(4~5kg程度)
・食塩 … 100~150g
・本品 … 1袋
(お好みでニンジン、昆布、魚介の塩辛などを加えてもOK)
《作り方》
❶ 白菜を四つ割りにして半日ほど干したあと、流水でよく洗います。
❷ 白菜に塩をふりかけ押し蓋の上から軽く重石をして、半日~1日置きます。水が上がったら白菜を水で洗い、軽く絞ります。
❸ 白菜の葉1枚ずつ根本から全体にかけて、丁寧に本品を塗り付けていきます。
❹ ポリ袋に入れて空気を抜いて、冷暗所に保存。2~3日位で食べごろに。
ピリ辛焼きうどん
本品を焼うどんに加えるだけで、味にコクと辛さが増します。加える量で辛さの調節も可能。もちろん焼きそばでもOK!
《材料》2人分
・うどん … 2玉
・具材(豚肉、もやし、しめじなどをお好みで) … 適量
・青ねぎ、きざみのり … 少々
・本品 … 小さじ1~(お好みで)
・しょう油 … 大さじ1
・酒 … 大さじ1
・オイスターソース、ごま油 … 適量
《作り方》
❶ 具材の野菜を食べやすい大きさにカットします。
❷ ごま油で豚肉・野菜などの具材を炒めます。火が通ったらうどんを加えてほぐしながら炒めます。
❸ 最後に本品・しょう油・酒・オイスターソースなどの調味料をまわしかけ、よく混ぜ合わせたらでき上がり。
台湾ラーメン風
ラーメンのスープに本品を加えれば旨みと辛味のダブルUP。さらにひき肉などの具材も加えればより本格的に。
《材料》2人分
・お好みの袋ラーメン、付属のスープ … 2人分
・豚ひき肉 … 50g
・もやし … 1袋
・ニラ … 1/2束
・本品 … 大さじ2~(お好みで)
・にんにく、しょうが、ごま油 … 適量
《作り方》
❶ にんにく、しょうがをごま油で炒め、香りが出てきたらひき肉を加え、炒め合わせます。
❷ 本品、水、付属のスープを加えて煮込みます。
❸ 麺を入れます。ほぐれてきたら、もやし、ニラを加え、ひと煮たちさせてでき上がり。
鶏手羽の漬け焼き
鶏手羽を焼く前にちょっと漬け込むだけ。旨辛味の鶏手羽はビールのお供に最高。豚のスペアリブにも応用可。
《材料》2人分
・鶏の手羽中(鶏肉なら何でも) … 約500g
・本品 … 大さじ1~(お好みで)
・しょう油 … 大さじ5
・みりん … 大さじ1
《作り方》
❶ 本品、しょう油、みりんをよく混ぜて、漬けタレ調味液を作ります。
❷ ポリ袋に鶏肉と調味液を入れよく揉み、30分~1時間程度漬け込む。
❸ フライパンまたはオーブンで焼き上げればでき上がり。
※ もも肉、ムネ肉なら片栗粉をまぶして、から揚げにしてもおいしい。
焼肉のタレ
食が進む、とっても簡単な家庭オリジナルの焼肉のたれを作ることができます。豚バラ肉が特におすすめ。
《材料》
・しょう油 … 大さじ5
・みりん … 大さじ1
・本品 … 小さじ1~(お好みで)
・砂糖、七味とうがらし … お好みで少々
《作り方》
❶ しょう油、みりん、本品をよく混ぜて、お好みで砂糖や七味唐辛子を少々加えるだけで、オリジナルのタレができ上がり。
❷ 焼肉(特に豚のばら肉)につけてお召し上がりください。
※ すりおろしにんにくなどお好みの薬味を加えてもOKです。
ピリ辛ディップ
さまざまな調味料にちょい足しするだけ。味に深みと辛味が追加されます。野菜スティックにはマヨネーズへちょい足しでどうぞ。
《材料》
・マヨネーズ … 大さじ1
・本品 … 大さじ1~(お好みで)
《作り方》
❶ マヨネーズと本品をよく混ぜるだけで、オリジナルのディップソースができ上がり。
❷ 野菜スティックなどをつけてお召し上がりください。
※ フライドポテトやナゲットにはケチャップと混ぜ合わせたものが相性GOODです。
・ ・ ・ ・ ・
《おわりに》
本品(朝鮮のたれ)はペースト状なので、麺に絡みやすく、スープにも溶かしやすく、とっても使いやすいです。「既存の味にちょっと変化を加えたい」、そんな時に少しだけ加えてみてください。
『朝鮮のたれ』の詳細は こちら