アレンジでわくわく
時短 塩麹の作り方
2016.11.09
時短 塩麹の作り方
水を加えるだけで、簡単に塩麹ができ上がります。
![]() こうじ漬の素:国産米100%使用 |
![]() |
#水を加えるだけの塩麹
『こうじ漬の素』には漬床用として塩が含まれています(糀:米:塩=45:40:15 の割合)。よって、本品に水を加えるだけで、簡単に塩麹を作ることができます。
作り方
① 容器にこうじ漬を1袋開けて、水をたっぷり(700cc程度)加えます。
※ 加える水の量は大まかで問題ありません。塩麹の仕上がりが濃いめが希望なら少なめ、薄めが希望なら多めに調整してもよいです。
② 完全密封せずに蓋をして、温度が上がらない場所で1週間~10日間程度発酵させます。
※ 一日一回、空気に触れさせるように全体をかき混ぜてください。なお、発酵中は炭酸ガス(二酸化炭素)が発生します。密閉は避けましょう。
③ でき上がった塩麹は冷蔵庫で保存。雑菌などが入らないように清潔に使用しましょう。
注意点
『こうじ漬の素』には、糀と塩の他に「砕米(砕いたお米)」を含みます。よって、糀と塩だけで作る塩麹よりも若干滑らかさに劣ります。そのまま使用しても問題ありませんが、でき上がった塩麹をミキサーにかけることで滑らかな舌触りにすることもできます。
一般的に塩麹は糀100gに対して35g程度の塩を使い、保存性を高めます。本品で作る塩麹は一般の塩麹よりも塩分濃度は低く長期保存には向きません。よって、保存性を高めたい場合は塩を50g程度追加して作成してください。
使用方法
塩麹は一言で表すと『うま味を含んだ塩』です。普段は塩を利用する場面で、塩の代わりに塩麹を利用してみましょう。また調味料としてはもちろん、肉や魚の下ごしらえの際に利用すると、酵素の働きによって肉質を柔らかくできます。
『こうじ漬の素』の詳細は こちら