アレンジでわくわく
さっぱり漬 おすすめレシピ
2018.05.08
さっぱり漬 和風おすすめレシピ
旬の野菜にふりかけてもむだけで、おいしい漬物が漬けられる「さっぱり漬の素」が3種類。その『素』を使った和風おすすめレシピをご紹介します。
![]() 徳用さっぱり漬の素:野菜500g ×8回分 |
![]() 信州さっぱり漬の素:野菜200g ×4回分 |
![]() 浅漬の素(緑):野菜200g ×3回分 |
※ 信州さっぱり漬の素はシママース100%使用、浅漬の素(緑)にはシママース40%使用(食塩に占める割合)
※「沖縄の塩 シママース」はメキシコまたはオーストラリアの天日塩を沖縄の海水で溶かし、平釜でじっくり煮詰めて作った塩です。
#さっぱり和風 #ご飯のお供 #簡単・手軽 #沖縄の塩シママース
・ ・ ・ ・ ・
きゅうり・キャベツ・にんじん の組み合わせ《材料》 《作り方》 |
かぶ・水菜・みょうが の組み合わせ《材料》 《作り方》 |
白菜・長芋・人参 の組み合わせ《材料》 《作り方》 ・ ・ ・ ・ ・ |
《おいしく漬けるコツ》
・漬物は塩加減が大切。野菜はきちんと計量して使いましょう(減塩をお好みの場合は野菜を増やす、または加える素の量を減らして調整できます)。
・固めの白菜は1日程度天日干しを行い、しんなりさせると漬かりも食感もよくなります。
・なすは漬ける前に数分水にさらすとアクが抜けます。色よく漬けるには少量のみょうばんを加えてください。