箸が止まらない辛うまレシピ
簡単レシピで毎日野菜を摂ろう。ピリッと辛くておいしいおつまみを食卓へどうぞ。日替わり “ピリ辛レシピ” をご紹介。
#OEM製品 #簡単もむだけ #アレンジ多彩
辛うまタコキュー

[調理時間 10分]
① きゅうりを乱切り、タコはひと口大に切ります。
② ボールに①を入れ本品を振りかけ、よく混ぜます。
③ ラップをして冷蔵庫で冷やしたらでき上がり。
きゅうりの瑞々しさとタコの歯ごたえが最高。ビールが進む。
上へ戻る
|
辛うまツナキュー

[調理時間 10分]
① きゅうりを乱切りにします。
② ボールにきゅうりとツナを入れ、本品を振りかけてよく混ぜます。
③ ラップをして冷蔵庫で冷やしたらでき上がり。
ツナ缶の代わりにサバ缶でもできます。
上へ戻る
|
辛うまもやし

[調理時間 10分]
① ボールにもやしを入れ、軽くラップをして電子レンジで約5分(500W)。出てきた水気を切ります。
② そこへ本品を入れてよく混ぜ、ラップをして冷蔵庫で冷やします。
③ 仕上げにごま油をまわしかけてでき上がり。
お好みでかつお節や刻み海苔をトッピングしてどうぞ。
上へ戻る
|
辛うまネバネバ

[調理時間 15分]
① オクラを茹でて小口切り、山芋はサイの目状に切ります。
② ボールに納豆と①で切ったものを入れ、本品を振りかけよく混ぜます。
③ ラップをして冷蔵庫で冷やせばでき上がり。
ご飯やそうめんにのせてもGOOD。ねればねるほどおいしくなる。
上へ戻る
|
辛うまじゃこねぎ奴

[調理時間 10分]
① 長ねぎを小口切りにします。
② フライパンに油をひき、ねぎとじゃこを炒めます。香りが出たら火を止め、本品を加え混ぜます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
③ 冷奴に②をのせてでき上がり。
淡白な白身魚にのせてもよし。じゃこねぎ。
上へ戻る
|
辛うま楽々クッパ

[調理時間 15分]
① 鍋に水3カップ程入れ、沸騰したら本品とコンソメを溶かしご飯を入れます。
② 煮立ったら溶き卵をまわし入れ、火を止めます。
③ 仕上げに長ねぎをのせてでき上がり。
お酒の締めにピッタリ。でも食べすぎには注意。
上へ戻る
|
新玉ねぎとトマトの辛うまマリネ

[調理時間 10分]
① 玉ねぎをスライスして軽く水にさらした後、ザルに上げ水気をよく切ります。
② 水気を切った玉ねぎに本品をふりかけて混ぜ、ごま油(オリーブオイル)を加えます。
③ トマトを食べやすい大きさに切り、盛り付けます。その上に②をのせ、刻んだ大葉をのせてでき上がり。
トマトから汁が出やすいので、玉ねぎと本品を先に混ぜておきましょう。
上へ戻る
|
きゅうりと蒸し鶏の辛うまナムル

[調理時間 10分]
① 鶏ささみに酒大さじ1を振りかけレンジで加熱、冷めたら細かく裂きます。その間にきゅうりを千切りに。
② ボールに①を入れ本品をふりかけてよく混ぜ、ラップをして冷蔵庫で冷やします。
③ 仕上げにごま油をまわしかけてでき上がり。
コンビニのサラダチキンを使えば5分短縮可。
上へ戻る
|
ピリ辛キムチ炒飯

[調理時間 15分]
作り方は下の動画で解説。(スマホ縦に最適)
ベーコンやちりめんじゃこなどの具をお好みでIN。
上へ戻る
|
《おわりに》
簡単ふりかけるだけで、どんな野菜にも合う本品を使って、たくさんのアレンジレシピに挑戦してみましょう。
『辛うまきゅうりの素(OEM)』の詳細は こちら