*

商品紹介
All Items

新鮮野菜や果物をおいしく食べる商品をご案内します。

浅漬の素-紫|なす用

【これがおすすめ】

沖縄の塩 シママース使用

沖縄の塩シママースが野菜本来の旨みを引き出します。なす漬の他に、みょうが、オクラ、かぶを漬けてもさっぱりとおいしく召し上がれます。

※ 沖縄の塩シママース25%使用(食塩に占める割合)

《関連わくわく企画》

夏のなす漬 おすすめレシピ

商品購入ページはこちら

アンケート回答ページへ

商品を使った調理例やレシピのご紹介

小袋1つでなす2~3本(約300g)を色よく漬けられます。
沖縄の塩シママースが野菜本来の旨みを引き立てます。

お客さまから、たくさんの喜びの声が届いています。

  • なすの紫色が綺麗に出て、家庭で漬けたわりには見栄え良く仕上がりよかったです。(香川)
  • 色々試したけど、なすが綺麗な色に漬かるのはこれだけ!もう何年も美味しく頂いてます。我が家の夏の必需品です。(徳島)
  • ナス以外にも、白菜やオクラを漬けてみたら美味しかったですよ。(長野)

よくいただくご質問をまとめました。

Q:

茶褐色っぽい色の細かい粒が入っていたのですか…

A:

黄褐色の粒子は酸化防止剤として添加している「ビタミンC」です。ビタミンCは元々は無色透明ですが、空気に触れると時間と共に黄色や黄褐色へと変色する場合があります。品質や効果には問題ありませんので、そのままお使いいただけます。

Q:

なすの色をきれいに漬けるコツは?

A:

なすの色をきれいに漬けるためには、以下の3つのポイントが大切です。
1. 新鮮ななすを使う(→採れてから時間が経つと皮が硬くなり素が浸透しにくいため)
2. 素を加えた後になすをよくもむ(→素を浸透しやすくするため)
3. なすが漬け液から出ないようにする(→空気に触れることによる変色を防ぐため)
その他、漬ける前になすを半分に切り水にさらし、あく抜きをしておくとより効果的です。
詳しくは関連わくわく企画「夏のなす漬 おすすめレシピ」をご参考ください。

商品情報

【商品名】浅漬の素(なす用)
• 名 称 :漬物の素
• 原材料名:食塩(国内製造)、砂糖/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、焼アンモニウムミョウバン
• 内容量 :40g(20g×2袋)
• 賞味期限:製造日より2年間
• 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
• 製造者 :ニチノウ食品株式会社
      長野県上伊那郡箕輪町中箕輪9382
• 製造所 :中曽根工場
      長野県上伊那郡箕輪町中曽根397-1

※ シママース25%使用(食塩に占める割合)
※ 「沖縄の塩 シママース」はメキシコまたはオーストラリアの天日塩を沖縄の海水で溶かし、平釜でじっくり煮詰めて作った塩です。
【栄養成分表示(小袋20gあたり)】
• エネルギー:22 kcal
• たんぱく質:0.6 g
• 脂 質  :0.1 g
• 炭水化物 :4.6 g
• 食塩相当量:11.2 g
【アレルゲン情報】
本品に含まれているアレルギー物質:なし
(特定原材料およびそれに準ずるものを表示)
※ 本品製造工場では卵、乳成分、小麦、落花生、くるみ、大豆、カシューナッツ、バナナ、さば、ごま、アーモンドを含む製品を製造しています。
Page Top