*

商品紹介
All Items

新鮮野菜や果物をおいしく食べる商品をご案内します。

糀入り 一夜漬の素

【これがおすすめ】

乳酸菌の力を享受する

糠漬けは乳酸菌と食物繊維を同時に摂れる健康食です。
本品にはいりぬか、塩、糀、昆布、唐辛子を含んでおり、水を加えるだけで簡単に糠床を作ることができます。

商品購入ページはこちら

商品を使った調理例やレシピのご紹介

ぬか床は乳酸菌を増やすために、毎日よくかき混ぜるなどのお手入れが必要です。
旬の野菜を漬けて、風味豊かな糠漬けをお楽しみいただけます。

よくいただくご質問をまとめました。

Q:

ぬか床から悪臭がしてきました。どうすればいいですか?

A:

ぬか床は温度の上がらない場所で保管することが大切です。温度が上がり雑菌が繁殖してしまった場合、刺激臭が発生します。その時は、朝夕に天地を返すようにかき混ぜてぬか全体を空気に触れさせ、容器を密封せずに清潔な布をかぶせて保管してください。これを数日繰り返しても臭いが消えない場合は、糠床を作り直すことをお勧めします。

Q:

ぬか床の表面に白い膜ができました…

A:

白い膜は産膜酵母と呼ばれ、ぬか床の内部に乳酸菌が増えた証拠と言われます。ぬか床をかき混ぜずに3日ほど放置すると発生することが多いです。産膜酵母に害はありません。白い膜はぬか床の中に混ぜ込んでしまっても、気になる場合は取り除いてしまっても結構です。

Q:

ぬか漬けをしてもなかなか酸味が出てきません…

A:

実は糠床はかき混ぜすぎると、かえっておいしくならない場合があります。乳酸菌は空気が嫌いで、酸素に触れると増殖が抑えられてしまうためです。この場合、乳酸菌が死んでいるわけではなく、酸素に触れない状態を作り出せば再び乳酸を作り出します。よって数日間、かき混ぜずに放置すると酸味が増してきます。

商品情報

【商品名】糀入り 一夜漬の素(漬物用)
• 名 称 :ぬか漬の素
• 原材料名:米ぬか(国産)、食塩、糀、からし粉、唐がらし、昆布
• 内容量 :800g
• 賞味期限:製造日より1年間
• 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
• 製造者 :ニチノウ食品株式会社
      長野県上伊那郡箕輪町中箕輪9382
• 製造所 :中曽根工場
      長野県上伊那郡箕輪町中曽根397-1
【栄養成分表示(100gあたり)】
• エネルギー:390 kcal
• たんぱく質:13.0 g
• 脂 質  :18.3 g
• 炭水化物 :43.2 g
• 食塩相当量:10.8 g
【アレルゲン情報】
本品に含まれているアレルギー物質:なし
(特定原材料およびそれに準ずるものを表示)
※ 本品製造工場では卵、乳成分、小麦、落花生、くるみ、大豆、カシューナッツ、バナナ、さば、ごま、アーモンドを含む製品を製造しています。
Page Top